Web Text

個人で作っているサイトの制作メモとWeb関連の雑記

Googleの大変動でブログのアクセス数が激減した人に伝えたいこと

最近ブログやサイトを運営している方の、『Googleの大変動によりアクセスが激減した』というエントリーやTweetをよく見かけます。

この変動を受けて、ブログやサイトの方向性を急激に変えるといった方や、運営自体を辞めてしまう方など様々な動きがあるかと思います。

これに関して、個人的に思っていることをまとめてみました。

Googleの大変動は過去に何度も起こっている

最近ブログやサイトを運営の始めた方にとっては、今回の変動で相当驚いたことかと思いますが、実はGoogleの変動って過去に何度も起こっています。

私自身は、Webやブログの運営を始めて4年目になりますが、Googleの変動が起こるたびにアフィリエイター界隈や、SEO界隈が大騒ぎになっています。

幸い、私が運営しているサイトには毎度何の影響もなく、アクセス減もアクセス増もなく、無風ということばかりでしたが、よくチェックしていたサイトがいなくなったりと、その影響の大きさを感じていました。

Googleが決めたアルゴリズムによって順位の変動が起こる

こうした騒動の際は、Googleが何らかのアルゴリズムを導入して、検索順位が大幅に入れ替わっています。

これまであるキーワードで検索1位に出ていて、毎日1,000PVを生み出していた記事が、50位代に落ちていて、全くアクセスが集まらなくなるという事が平気で起こります。

この検索順位を決める要因には、過去に色々言われていて、ざっと振り返っても以下のようなものがありました。

  • 自作自演のリンクをしていると検索順位が落ちる
  • オールドドメインを使っていたサイトの検索順位が落ちる
  • 短文の記事しかないサイトは検索順位が落ちる

そして、今回の騒動で大きく影響を受けたと言われるキュレーション系のサイトの順位の下落。

とにかくGoogleの変動で検索順位が大幅に下落してしまうサイトには、何らかの共通点があるのではないかという事で、順位が変動したサイトの傾向から、SEOに詳しい方々は、変動の内容を分析し、SEOに不利な点は改善するようにしているようです。

Googleの基準とユーザーの基準は全く違う

毎回この大変動の後に思うのですが、Googleは適切な検索結果にするために、新しいアルゴリズムを導入し、その後の検索結果が大きく変わります。

しかしこれがユーザーにとって、必ずしも良くなるとは限りません。

確かに、Googleが問題だと認識する方法で検索順位を上げているようなサイトの順位が下がるということもありますが、そうではないサイトも同じ様に下げらてしまうという事が必ず起こります。

サイトや記事の質って誰が決めるの?

よく『人に役立つ質の高い記事を書いていれば…』と言いますが、残念ながら質の高い記事が必ずしも評価されるとは限りません。

これはよく思うのですが、『質』って見る人やその背景について変わると思っていて、万人にとって質の高いものってないのではないかな?と思います。

例えば、ある病名のことを調べようと検索している人がいたとして、検索する人によって『急いでいるから早く知りたい』という人と『腰を据えてじっくり読みたい』という2つの背景があるとします。

最近の傾向だと、情報量の多い記事が高く評価されているかと思いますが、急いで調べている人にとっては、前置きが長く、関連情報まで全て網羅している様な記事は、決して求められているものではありません。

ただ、それでもGoogleは何かの基準に沿って検索順位を決めなければいけないので、様々な要素を組み合わせて、あるキーワードに対して暫定1位を決めているという状態だと思います。

なので、特に不正をした心当たりがないのに、今回の変動で検索順位が大幅に下落してしまった方も、たまたまGoogleの何かの基準に引っかかって下落したと考えると良いのではないでしょうか?

大切なのは不確かなシステムを利用していると自覚すること

ブログやサイトで収益を得ている方にとっては、特に今回の大変動の様なものが起こると、大打撃を受けると思います。

特に1つのブログだけを運営していて、収益のほとんどをそのブログに委ねていたという様な場合は、特に大変です。

ブログやWebで収益を得ていく中で、忘れてはいけないのが、『発展途上のシステムを利用している』ということです。

検索順位を決定する要素というのは、この先も人のニーズに応えようと、どんどん進化していくでしょう。

もしかしたら、一生完成なんていうのはないのかもしれません。

検索エンジンを利用して、何らかのビジネスを行っていくには、こうした不確かなシステムの上に成り立っているということをしっかり自覚しておく必要があると感じています。

アクセスや収益がなくなっても知識や技術は無くならない

今回の変動で、アクセス数や収益に大きな影響があったという方も、今回のことでWebサイトやブログの運営を諦める必要はないと思います。

これまでアクセス数を集める事ができたり、そこから収益を生み出す事ができたのであれば、Googleはさておき、人に何らかの情報や知識を与える事ができたという事実に変わりはありません。

また、読みやすい様に工夫したブログのデザインや、分かりやすく情報を整理するためのライティングなど、読み手にアプローチする技術までがなくなってしまったわけではありません。

Webの良いところは何度でもやり直せるところ

1度アクセスが激減してしまったものを復活させるのは、大変な事かもしれません。

いくら更新しても、もう二度と以前の様な評価を得ることはできないかもしれません。

そんな時は、また0からのスタートだと思って、新しくドメインを取得し、別のやり方でスタートさせてみても良いのではないでしょうか?

はてなブログを使っていて、うまくいかなかったのなら、別のブログサービスを利用してみても良いでしょうし、Wordpressを一から構築して見るのも良いでしょう。

とにかくどんな状態になっても、いつでもやり直す事ができるのがWebの魅力ではないでしょうか。

とにかく考えながらコツコツ続けていくこと

ブログにしてもサイトにしても、検索エンジンやソーシャルネットワークなど外部の影響をとても受けやすい媒体です。

しかし、様々な情報を集めつつ、試行錯誤しながら続けていくことさえできれば、またアクセスを戻すことも、もしかしたら以前のアクセスを超えるものを作ることもできるのではないでしょうか?

気負う必要も全くありませんが、今回の変動で大きなダメージを負っている方も、Webが好きなら諦めることはありません。

検索エンジンに振り回されることなく、届けたい情報を分かりやすく発信していきましょう。